5年目の命日
2017年 07月 16日
冬にはこうやって股の間に入ってくるんです。
もちろん、下は電気カーペットでぬくぬく状態。
今、この背中を触りたいです。
大きな耳と耳の間を撫でてあげたいです。
先月は坊ちゃまの妹分のゆめちゃんが旅立ちました。
天国で仲良くしてるかな?柴同士じゃ、無理かな^^
▲
by lee_makan
| 2017-07-16 21:59
| 坊ちゃま日記
|
Comments(4)
19回目の誕生日
2016年 09月 07日
今日は坊ちゃまの19回目の誕生日
生きていれば19歳。
病気じゃなくてもそれはありえなかっただろうけど・・・
1997年9月7日生まれの坊ちゃまは、それはもう可愛くて可愛くて。
ただ、その当時はまだデジカメがなかったので写真もネガの時代。
デジカメのデータがあるのは、2003年からでした。
2003年8月
まだ帰らない!と言って
踏ん張ってるところ。
2003年11月
母の布団に我が物顔で
寝てるところ。
2005年11月
トイレットペーパーの芯で
カミカミ遊び。
トイレについてきては芯が
もらえないか探してました。
2010年1月
この当時、おなかの異常な
腫れに気付いたころ。
3月末には片方の
腎臓を摘出した。
この手術を決断したのは私。
あれでよかったのか、
今でも考える・・・
後姿も好きでした。
耳が可愛い^^
2011年6月
初めて床ずれ発生。
この頃から歩くのが
ヨロヨロに・・・。
それでも朝晩散歩へ行っていた。
そして、2012年7月に旅立ってしまった・・・
あれから4年も経つなんて。。。
生きていれば19歳。
病気じゃなくてもそれはありえなかっただろうけど・・・
1997年9月7日生まれの坊ちゃまは、それはもう可愛くて可愛くて。
ただ、その当時はまだデジカメがなかったので写真もネガの時代。
デジカメのデータがあるのは、2003年からでした。

まだ帰らない!と言って
踏ん張ってるところ。

母の布団に我が物顔で
寝てるところ。

トイレットペーパーの芯で
カミカミ遊び。
トイレについてきては芯が
もらえないか探してました。

この当時、おなかの異常な
腫れに気付いたころ。
3月末には片方の
腎臓を摘出した。
この手術を決断したのは私。
あれでよかったのか、
今でも考える・・・
後姿も好きでした。
耳が可愛い^^

初めて床ずれ発生。
この頃から歩くのが
ヨロヨロに・・・。
それでも朝晩散歩へ行っていた。
そして、2012年7月に旅立ってしまった・・・
あれから4年も経つなんて。。。
▲
by lee_makan
| 2016-09-07 20:49
| 坊ちゃま日記
|
Comments(4)
もうすぐ命日
2016年 07月 13日
もうすぐ7月16日、坊ちゃまの命日です。

先日、姪っ子が
幹太くん(坊ちゃまの本名)もてっちゃん(初代のワンコ)も
おじいちゃんが連れてきたのに、おじいちゃんは一度も
幹太くんのお散歩に行ったことがないんでしょ?
これは事実。。。
我が家にいたワンコ2匹とも、父が知り合いからもらってきたんです。
うちに来た時の坊ちゃまがあまりに可愛くて可愛くて、
頼りない父にリードは渡せなかった。
てっちゃんはよく散歩に連れて行ってもらってたけど
時々リードを手放しては脱走されて、大騒ぎをしたことが何度かあるので
そんなことでも起きたら、もう大変って!
そんな父ですが、坊ちゃまが亡くなった時に
お花いっぱいの段ボールの中で小さくなった坊ちゃまを
最後に抱えて家の中を歩いて回ってくれたんです。
私も母も思いつかなかったこと。
元気に走り回ってた家の中を
最後に見せるんだと言って。
それなのに散歩に一度も行かせてもらえなかったのよね~!
と言って、母と泣きながら思い出話をしました。
本当は母は新しい犬を迎えたいのです。
でも、私が出来ずにいます。
なかなか難しい・・・

この写真は2009年の夏。
まだ病気が分かる前の元気なころです。

先日、姪っ子が
幹太くん(坊ちゃまの本名)もてっちゃん(初代のワンコ)も
おじいちゃんが連れてきたのに、おじいちゃんは一度も
幹太くんのお散歩に行ったことがないんでしょ?
これは事実。。。
我が家にいたワンコ2匹とも、父が知り合いからもらってきたんです。
うちに来た時の坊ちゃまがあまりに可愛くて可愛くて、
頼りない父にリードは渡せなかった。
てっちゃんはよく散歩に連れて行ってもらってたけど
時々リードを手放しては脱走されて、大騒ぎをしたことが何度かあるので
そんなことでも起きたら、もう大変って!
そんな父ですが、坊ちゃまが亡くなった時に
お花いっぱいの段ボールの中で小さくなった坊ちゃまを
最後に抱えて家の中を歩いて回ってくれたんです。
私も母も思いつかなかったこと。
元気に走り回ってた家の中を
最後に見せるんだと言って。
それなのに散歩に一度も行かせてもらえなかったのよね~!
と言って、母と泣きながら思い出話をしました。
本当は母は新しい犬を迎えたいのです。
でも、私が出来ずにいます。
なかなか難しい・・・

まだ病気が分かる前の元気なころです。
▲
by lee_makan
| 2016-07-13 22:37
| 坊ちゃま日記
|
Comments(0)
双子のふしぎ
2016年 03月 18日
先日の、ひな祭りのこと。。。かなり過ぎちゃいましたが・・・
我が家は、肉祭り!
おひなさんだから、おばあちゃんちで手巻きでもして
みんなで食べようか~ってなったときに、姪っ子1号が
すき焼きがいい!
すでに肉食系女子か?
もう三姉妹が食べる食べる!
お決まりのフルーツポンチまでしっかり完食。
何も残りませんでした・・・
そんな双子ちゃん、今度の日曜日が卒園式です!
今は毎日のように幼稚園で行事があって忙しそう。
先日の縄跳び大会では、二人して優勝したとか!
みんな一斉にその場でそれぞれが縄跳びを飛んで
引っかかったら座っていくっていうやつ。
それの最後まで残ったのがわが双子ちゃん!
縄跳びは得意で、よく優勝したとは聞いてたけど、ここからが不思議。
3分以上飛び続けて、同時に引っかかったそうな。
だから二人とも優勝!(笑)
前にもこんなことがあったとか。
いや~、これからもいろんな双子のふしぎを見せてくれるのかしら。
楽しみです
我が家は、肉祭り!
おひなさんだから、おばあちゃんちで手巻きでもして
みんなで食べようか~ってなったときに、姪っ子1号が
すき焼きがいい!
すでに肉食系女子か?

もう三姉妹が食べる食べる!
お決まりのフルーツポンチまでしっかり完食。
何も残りませんでした・・・
そんな双子ちゃん、今度の日曜日が卒園式です!
今は毎日のように幼稚園で行事があって忙しそう。
先日の縄跳び大会では、二人して優勝したとか!

みんな一斉にその場でそれぞれが縄跳びを飛んで
引っかかったら座っていくっていうやつ。
それの最後まで残ったのがわが双子ちゃん!
縄跳びは得意で、よく優勝したとは聞いてたけど、ここからが不思議。
3分以上飛び続けて、同時に引っかかったそうな。
だから二人とも優勝!(笑)
前にもこんなことがあったとか。
いや~、これからもいろんな双子のふしぎを見せてくれるのかしら。
楽しみです

▲
by lee_makan
| 2016-03-18 06:18
| その他
|
Comments(0)
入れ替わっても分からない双子ちゃん♪
2016年 02月 28日
インフルエンザの病み上がりで、まだ体力が戻ってないバレンタインデーの日。
バレンタインとは全く関係のない、幼稚園の発表会にビデオ係として行ってました。
その映像を今日改めて見てたのだけど・・・
もちろん、双子ちゃんの発表会です。
出し物は演奏では中島みゆきの糸 し、しぶすぎる・・・
姪っ子2号は鍵盤ハーモニカ(今時ピアニカって言わないんですって!)、
姪っ子3号はマリンバ(木琴って言わないのね^^;)を頑張ってました。
(幼稚園ブログより)
そしてお芝居はシンデレラ!
双子ちゃん二人ともがシンデレラ!
この幼稚園は園児数が多いから、シンデレラも一人じゃないんです!(笑)
シンデレラAが4人、シンデレラBが3人もいるんです
双子ちゃんはAとBに分けられ、代わる代わる出てくるのだけど
それが、どっちがどっちか分からない!
衣装を着て、前髪を上げて顔だけを出してると
家族もお手上げ!
ビデオに「今のどっち?さっき入れ替わった?」とか入ってるし・・・(笑)
多分、教えていた先生も大変だったと思います。
だけど演奏もお芝居もみんな一生懸命頑張ってて
とってもとっても上手に出来ていました
これで残るは来月の卒園式だけ。
ちょっぴり寂しいおばさんなのでした

(幼稚園ブログより)
バレンタインとは全く関係のない、幼稚園の発表会にビデオ係として行ってました。
その映像を今日改めて見てたのだけど・・・
もちろん、双子ちゃんの発表会です。
出し物は演奏では中島みゆきの糸 し、しぶすぎる・・・
姪っ子2号は鍵盤ハーモニカ(今時ピアニカって言わないんですって!)、
姪っ子3号はマリンバ(木琴って言わないのね^^;)を頑張ってました。

(幼稚園ブログより)
そしてお芝居はシンデレラ!
双子ちゃん二人ともがシンデレラ!

この幼稚園は園児数が多いから、シンデレラも一人じゃないんです!(笑)
シンデレラAが4人、シンデレラBが3人もいるんです

双子ちゃんはAとBに分けられ、代わる代わる出てくるのだけど
それが、どっちがどっちか分からない!
衣装を着て、前髪を上げて顔だけを出してると
家族もお手上げ!
ビデオに「今のどっち?さっき入れ替わった?」とか入ってるし・・・(笑)
多分、教えていた先生も大変だったと思います。
だけど演奏もお芝居もみんな一生懸命頑張ってて
とってもとっても上手に出来ていました

これで残るは来月の卒園式だけ。
ちょっぴり寂しいおばさんなのでした


(幼稚園ブログより)
▲
by lee_makan
| 2016-02-28 16:44
| その他
|
Comments(4)
姪っ子3姉妹、湯に浸かる~
2015年 11月 19日
先週末は恒例の姪っ子たちとの秋の旅行、
今年は長島スパーランドへ行ってきました。
1日目は天気がイマイチだったけど、姪っ子ちゃんたちのお目当ては
遊園地より温泉や夕食バイキング!
それはそれは楽しい旅行だったようです^^
温泉が大好きな三姉妹!
1日目に2回、2日目も早朝から外湯巡りに行ってました。
で、長島スパーランドと言えば・・・

ホワイトサイクロン!!!

いや~、すごかった!!!
木製コースターなので、横揺れ?縦揺れ?が凄くて、頭をずっと揺さぶられてる状態で。。。
頭痛持ちの私は頭がガンガン!!!
で、降りる時に姪っ子1号の顔を見たら、ヤバイ状態になってました
怖すぎたようで、魂を抜かれたような、完全に放心状態。。。
10分後には笑顔も出たので、大丈夫みたいでしたが(笑)
さて、この旅行が終われば次は自分の番!
まだ次のシンガのホテルを決めてないから、早く決めなきゃ!!!
今年は長島スパーランドへ行ってきました。
1日目は天気がイマイチだったけど、姪っ子ちゃんたちのお目当ては
遊園地より温泉や夕食バイキング!
それはそれは楽しい旅行だったようです^^
温泉が大好きな三姉妹!

1日目に2回、2日目も早朝から外湯巡りに行ってました。
で、長島スパーランドと言えば・・・


木製コースターなので、横揺れ?縦揺れ?が凄くて、頭をずっと揺さぶられてる状態で。。。
頭痛持ちの私は頭がガンガン!!!
で、降りる時に姪っ子1号の顔を見たら、ヤバイ状態になってました

怖すぎたようで、魂を抜かれたような、完全に放心状態。。。
10分後には笑顔も出たので、大丈夫みたいでしたが(笑)
さて、この旅行が終われば次は自分の番!
まだ次のシンガのホテルを決めてないから、早く決めなきゃ!!!

▲
by lee_makan
| 2015-11-19 07:34
| その他
|
Comments(4)
最後の運動会!
2015年 10月 12日
昨日は姪っ子の双子ちゃんの幼稚園の運動会でした。
早いもので、もう年長さん、今年で最後の幼稚園の運動会♪
少し肌寒い1日だったけど、何とか天気も持ちこたえてくれました

毎年思うけど、どこが少子化?というくらい、凄い人数の運動会。
この園児たちをまとめた先生たちを尊敬します。。。
手元に写真がないのは、私おばさんはビデオ係だったので^^;
この写真は幼稚園のブログから拝借。

年長さんは代々組み立て体操をするんです。
それが、感動もので・・・ウルウル・・・
あんなに小さかった双子ちゃんが、ブリッジをしたり、ピラミッドをしたり。
この幼稚園は上の姪っ子も通ってたので、
3年+3年、6年お世話になりました。
子供たちにいろんな体験をさせてくれる、本当にいい幼稚園です。
残り卒園までにいろんな行事があるけど、楽しい思い出が一杯出来たらいいね~
それにしても、腕が疲れた~!
早いもので、もう年長さん、今年で最後の幼稚園の運動会♪
少し肌寒い1日だったけど、何とか天気も持ちこたえてくれました


この園児たちをまとめた先生たちを尊敬します。。。
手元に写真がないのは、私おばさんはビデオ係だったので^^;
この写真は幼稚園のブログから拝借。

それが、感動もので・・・ウルウル・・・

あんなに小さかった双子ちゃんが、ブリッジをしたり、ピラミッドをしたり。
この幼稚園は上の姪っ子も通ってたので、
3年+3年、6年お世話になりました。
子供たちにいろんな体験をさせてくれる、本当にいい幼稚園です。
残り卒園までにいろんな行事があるけど、楽しい思い出が一杯出来たらいいね~

それにしても、腕が疲れた~!
▲
by lee_makan
| 2015-10-12 11:00
| その他
|
Comments(10)
今日で3年・・・
2015年 07月 16日
今日は坊ちゃまの命日。あれから3年になります。
まだ3年しか経ってない?
もっと昔のことのようです。。。
最近では姪っ子パワーがすごくて、うちに遊びに来ては走り回るので
そのたびに坊ちゃまの写真や線香立てを隠さなければいけません。
(壊されるので・・・)
下の双子ちゃんたちはどこまで憶えているのか、
よく坊ちゃまのことを私に聞いてきます。
どんなに可愛かったか、いっぱい聞かせてあげてます。
子供達にもずっと覚えておいてほしいのでね。

これは2010年7月15日の写真。
5年前にはこうやってお布団の上で寝てたんですね^^
この顔!
耳をピンと立てて、私にお休み中のところを邪魔されるんじゃないかと警戒しています。
多分、この後触りまくったと思います
まだ3年しか経ってない?
もっと昔のことのようです。。。
最近では姪っ子パワーがすごくて、うちに遊びに来ては走り回るので
そのたびに坊ちゃまの写真や線香立てを隠さなければいけません。
(壊されるので・・・)
下の双子ちゃんたちはどこまで憶えているのか、
よく坊ちゃまのことを私に聞いてきます。
どんなに可愛かったか、いっぱい聞かせてあげてます。
子供達にもずっと覚えておいてほしいのでね。

5年前にはこうやってお布団の上で寝てたんですね^^
この顔!
耳をピンと立てて、私にお休み中のところを邪魔されるんじゃないかと警戒しています。
多分、この後触りまくったと思います

▲
by lee_makan
| 2015-07-16 21:57
| 坊ちゃま日記
|
Comments(4)
Merry Christmas!
2014年 12月 25日
メリークリスマス!
バタバタしている間にもうクリスマス!
(年賀状、今日中に出さないと!!!)
まだ寝ている姪っ子ちゃんたち。
もうすぐプレゼントを見つけてきゃーきゃー言うのでしょうか^^
その瞬間が見れないのが残念・・・
姪っ子1号には先日真相を打ち明けました。
ずっと疑ってて、サンタさんの字がお姉ちゃんの字に似てる!とか
それだけならいいけど、妹たちに
ねぇ、そう思えへん?って聞くもんだから、
真相を話して妹たちには言わないようにって口止めしました。
やっぱりな~って言ってましたよ。
もう3年生だからいいよね。
今晩はそんな姪っ子たちと一緒に外食です。
クリスマスは何が食べたい?って聞いたら
しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい!
だと。
なかなか、渋い選択です。。。
Wishing you a wonderful Christmas!

バタバタしている間にもうクリスマス!
(年賀状、今日中に出さないと!!!)
まだ寝ている姪っ子ちゃんたち。
もうすぐプレゼントを見つけてきゃーきゃー言うのでしょうか^^
その瞬間が見れないのが残念・・・
姪っ子1号には先日真相を打ち明けました。
ずっと疑ってて、サンタさんの字がお姉ちゃんの字に似てる!とか

それだけならいいけど、妹たちに
ねぇ、そう思えへん?って聞くもんだから、
真相を話して妹たちには言わないようにって口止めしました。
やっぱりな~って言ってましたよ。
もう3年生だからいいよね。
今晩はそんな姪っ子たちと一緒に外食です。
クリスマスは何が食べたい?って聞いたら
しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい!
だと。
なかなか、渋い選択です。。。
Wishing you a wonderful Christmas!

▲
by lee_makan
| 2014-12-25 06:10
| その他
|
Comments(6)
つ、疲れた・・・
2014年 11月 13日
先週末は毎年恒例の姪っ子連れての小旅行に行ってきました。
一人でシンガに行ってもそれほど疲れないのに、子連れだと非常に疲れる。
それも胃が・・・
あの食いしん坊の3人に調子を合わせていると、こっちの胃がおかしくなる。。。
今回はTDLではなく、鳥羽&パルケエスパーニャの旅!
TDLの乗り物は怖すぎたり暗すぎたりで、あまり双子ちゃんが楽しめていないので、
もう少しお子様も楽しめる遊園地をと、パルケにしてみました。
結論・・・
パルケエスパーニャの先行きがとても心配になりました。。。
平日に行ったってのもあるけど、それでも人が少なすぎる。
TDLのようにめちゃ混みも嫌だけど、空き過ぎもなんだかな~。
途中で気づいたのは、大人が少ないこと。小学校の修学旅行生が大半。
雰囲気からしても大人のデートの場ではなさそうだし、
場所が場所だけに行き難くて、海外からの観光客が来にくいのも問題かも。。。
そんな中、一つだけ異彩を放ってそびえたってるものがありました。(以下、写真はHPより)
吊り下げ式ライド絶叫マシーン!!!
これは私も見たことないし、乗ったことない!
姪っ子1号を誘っても絶対無理!と乗ろうとしないので、
私と妹とで乗ってきました!(笑)
足がぶらんぶらん状態!
がっつり体を固定されるので、見た目ほど怖くありません。
きっとボロボロの古いジェットコースターの方が怖いと思う。。。
HPによると、「レールが円を描くようにクルクルとひねられ、それに合わせてコースターもグルングルンと回転・・・」
確かにぐるんぐるんしました!
それに長かった!
これでもか、これでもかと捻られ・・・
回ることは怖くないけど、足先が地面にすりそうで怖かった!
いや~、これは面白かった!お勧めですよ~!
降りた時には膝が少し笑ってたけど
子供たちもそれなりに乗り物を楽しみ、ホテルでは温泉とバイキングを堪能し、
翌日には鳥羽水族館でショーを見たり、遊覧船でイルカ島へ行ってみたり。
お天気も良くて、海や島もきれいに見えたのでよかったです。
さて、来年はどこに行くかな~
一人でシンガに行ってもそれほど疲れないのに、子連れだと非常に疲れる。
それも胃が・・・

あの食いしん坊の3人に調子を合わせていると、こっちの胃がおかしくなる。。。

今回はTDLではなく、鳥羽&パルケエスパーニャの旅!
TDLの乗り物は怖すぎたり暗すぎたりで、あまり双子ちゃんが楽しめていないので、
もう少しお子様も楽しめる遊園地をと、パルケにしてみました。
結論・・・
パルケエスパーニャの先行きがとても心配になりました。。。
平日に行ったってのもあるけど、それでも人が少なすぎる。
TDLのようにめちゃ混みも嫌だけど、空き過ぎもなんだかな~。
途中で気づいたのは、大人が少ないこと。小学校の修学旅行生が大半。
雰囲気からしても大人のデートの場ではなさそうだし、
場所が場所だけに行き難くて、海外からの観光客が来にくいのも問題かも。。。
そんな中、一つだけ異彩を放ってそびえたってるものがありました。(以下、写真はHPより)

吊り下げ式ライド絶叫マシーン!!!
これは私も見たことないし、乗ったことない!
姪っ子1号を誘っても絶対無理!と乗ろうとしないので、
私と妹とで乗ってきました!(笑)

がっつり体を固定されるので、見た目ほど怖くありません。
きっとボロボロの古いジェットコースターの方が怖いと思う。。。

確かにぐるんぐるんしました!

これでもか、これでもかと捻られ・・・
回ることは怖くないけど、足先が地面にすりそうで怖かった!
いや~、これは面白かった!お勧めですよ~!
降りた時には膝が少し笑ってたけど

子供たちもそれなりに乗り物を楽しみ、ホテルでは温泉とバイキングを堪能し、
翌日には鳥羽水族館でショーを見たり、遊覧船でイルカ島へ行ってみたり。
お天気も良くて、海や島もきれいに見えたのでよかったです。
さて、来年はどこに行くかな~

▲
by lee_makan
| 2014-11-13 06:22
| その他
|
Comments(4)