日本人の彼女のMee Pok(Clementi West St2)
2016年 10月 30日
呼びに来てくれました。私のが出来たようです^^
店頭から少し離れたところに調味料のテーブルがあったので、
そこで小皿にスライスのチリと醤油を入れ、もう一つ分からない調味料も入れてみました。
味噌だれみたいなもので、男の子に「これは何?」と聞くとチリと言われました。

最初に底からよ~くかき混ぜて、いざ実食!

麺が何か違う。固くてパサついている。
ちょっと想像してたのと違う。
ここのはこういう麺なのかな?
私は固めの麺が好きだけど、それでももう少し茹でた方がいいような。。。
味は美味しいです^^
特にかまぼこみたいなのは味がしっかりしてて
もちもちした弾力があって、初めて食べた食感。
例の味噌だれのようなチリは、それほど辛くもなく
特に印象が残らなかった。
麺に違和感を感じたのは、私がイタリアンのパスタでも
乾麺の方が好きと言うのと関係あるのかしら。
ちょっと疑問が残る1皿でした。
もう一度チャレンジしてみたい。
それと、この日は娘さんしかいなかったので、
出来たら次回はダディーにお願いしてみたいです

今度は2時間もかけずにちゃっちゃと朝早くに行こうと思います。。。
Mee Pok屋さんで、日本語!
2016年 10月 26日
Ah Hoe Mee Pokの#710の方です。
こちら、家族経営で、#713にもお店があります。

Mushroom Minced Meat Noodleとがあって、
Specialの方はエビやレバーが入ってるみたい。
どちらも4ドルと5ドルの2サイズ。
よろしいですか?

私のがたまたまかな。
記憶を頼りに・・・
2016年 10月 25日
日本人が作るミーポッのお店、Ah Hoe Mee Pokに行きたかったんです。
でも、スマホが繋がらず、手元には住所だけ。
Blk710 Clementi West St2
エスプラネード前のバス停から、まずはClementiに行きました。

大体の位置は分かってました。Clementi駅から南側へ少し行ったところ・・・と。
Clementi駅のバス路線図で、282のバスがClementi West St2へ行くこと、
#710はWest Coast Rdとの交差点を超えてすぐのバス停で降りること
を確認してバスに乗りました。

#710はこの裏側。
何とか到着できそうです。
この時すでに8時半!
エスプラネードから2時間もかかってる!!!
さ~て、いざ出発!なんだけど・・・
2016年 10月 24日
部屋を渡せるのは15時になるって言われて、スーツケースを預けて街歩きへ出発♪
ま、15時と言わず、14時にはもらえるでしょう。
だけど私のシンガ到着日はいつも、魔の月曜日
月曜日はホーカー、コーヒーショップでお休みのところが多いのです。

そこへ行くのが無難です。
このエスプラネード前のバス停から出発です。
と、この時点で問題が発生していました。
私のスマホが機能していない。
今回初めて日本で使っているauのXperia Z4をSIMロック解除をして持ってきました。
機内でSingtelのSIMと入れ替えて、シンガに着いたら早速使えるはずが
接続できない。。。
メールもネットも出来ない状態。
だから、行きたいお店は決まっているのに、お店への行き方がはっきり分からない。
さて、困りました・・・

やっぱり一度は立とう!
2016年 10月 23日
行きのフライトでは寝違えはしなかったけど
離陸して早い時間から脚がだるくて。
朝食が終わった頃には頭痛までしてきて。
酷くなる前に薬を飲まなきゃって用意してたら
ちょうど隣の通路側の人が席を立った。
私は特にトイレには行きたくなかったけど、脚の浮腫み防止のためにもと
トイレに席を立った。
席に戻ってしばらく気付かなかったけど、頭痛がすっと消えていた。
今更だけど・・・
脚の浮腫み防止だけでなく、立って少し歩くことはいろんなことにいいのかも。
4:45am頃チャンギ空港に到着。
そう言えば、来年にはT4がオープンするらしい・・・

荷物が出てくるのが遅くて、スーツケースを受け取ったのは5時半。
その後、いつものように両替をして、タクシーでマリーナエリアのホテルへ。
タクシー代は23.4ドル。
Tanjong Pagarもマリーナエリアもあまり変わらない。。。
SQ機内食(2016年10月 KIX⇒SIN)
2016年 10月 22日
この件は追ってレポしますが、家族が私と連絡が取れなかったらしく
初日はとても心配させてしまいました・・・

で、シンガから帰ってきたらまずは写真をPCに取り込んで整理をするけど、
HOTELとSIMと機内食のフォルダを別に作って入れると、残りが少ない!
これはスマホ問題とは関係ないけど、要は
食べ歩きが少ない!ってことで。
確かに今回は食べた~!って感じがない・・・
初日の熱中症寸前だったのが、後々まで尾を引いたのか。
とりあえず、機内食。
前回は久しぶりの昼便での出発、
今回はいつもの深夜便23時半発のフライト。
そのため、機内食は現地時間3時過ぎに配られる朝食です。

広げてみたものの、あまり食べる気がしないので、
ロールパンを少しかじって、後はフルーツを少し。
普段、ジュースなんて飲まないけど、SQ機内のオレンジジュースはなぜか美味しい^^
ちょこっとつまむ程度の朝食だけど、それでいいんです。
現地での朝食本番が待ってますから!

寝違えの治し方
2016年 10月 21日
あまりにも首から肩が痛くて仕事にもならないので
がちがちの体で恐々車を運転し、病院へ行ってきました。
レントゲンも撮り診察してもらった結果、特に悪いところはないので
結局は寝違えのような感じです。
寝違え
とは、首の筋肉に極度の負担がかかり「炎症」が起こっている状態らしいです。
多分、長時間のフライトの間、変な姿勢で寝てたからだと思います。
いつも左の窓側の席なので、左を向いて寝ます。
そのために、右の首がずっと引っ張られてたのでしょう。
病院で湿布や痛み止めをもらったのに、全然痛みが治らないので
ネットで調べたら、簡単な体操が乗ってました。
【根本治療】脇の下の筋肉を伸ばし、血行をよくする
首や肩の痛いところを揉んだり、薬を塗っても治らないが、
下記の方法で脇の下の血行を回復したら、動かない首が、すぐ動くようになる。
- リラックスして手をダラーっと下げる。
- 首の痛む側の手をゆっくり後ろに、自然に止まるところまで引き上げる。
- 止まったところで、20秒数える。
- 次に肘を110度に曲げた(鈍角)状態から前方に上げていく。おそらく、真上まで上がる。
- その状態で20秒。
以上を3セットほどすれば、神経が開放されて首が動かせる。重症な人はさらに2〜3セット続ける。
これが、本当に効きました!
それまでは右手で床のものを取ろうとすると首から肩にかけて激痛が走ってたのが
取れるようになりました。大きな進歩!
まだまだ痛みはあるので、この体操を続けてみようと思います。
ところで、あのネックピローっていいんでしょうか。
昔は使ってたけど、あまり効果がない気がして使わなくなりました。
それに、首の圧迫感が嫌で。
でも、今回のことがあって、ネックピローを探してみようかと思ってます。
帰国しました
2016年 10月 21日
昨日は暑かったんですね。
夜だし肌寒いと思って着込んで帰ってきたら、意外と大阪が暑くてビックリしました。
で今、首から下が動きません。。。
昨日の長時間のフライトで、首が固まってしまったのか
朝起きたら首から肩、特に右肩周辺が痛くて痛くて。
ベッドからすぐに起きることも出来ず、着替えもままならない。
運転できるかも疑問だけど、行けたら整形外科に行ってきます。
帰って早々こんなことになるなんて。
トホホ・・・

ネイル祭!
2016年 10月 19日
チャイナタウンのNail Vibeともになくなっていました。
チャイナタウンにあるいつも行くネイルショップ、


一転、大荒れ!
2016年 10月 19日

