1
レ・スイート・オリエント外灘上海★お世話になりました
2017年 08月 01日
朝、出かける前にホテルのエントランスでタクシーを待っている人が数人いたので
外出から戻ってきたら部屋へ入る前にフロントでタクシーを予約してもらおうと
思ってたのに、すっかり忘れてしまった。
そうしたらチェックアウトの時に空港までタクシーかと聞かれ、
その後、すぐに呼んでくれたみたい。
1階のエントランスに降りるとそれが伝わっていて
少し待っただけでタクシーがすぐに来てくれた。
なかなかタクシーが来なかったらどうしようと思ってたので助かりました!
ここのスタッフはみんな働き者に見えたけど、
上海ではこれが普通なのかしら?
外出から戻ってきたら部屋へ入る前にフロントでタクシーを予約してもらおうと
思ってたのに、すっかり忘れてしまった。
そうしたらチェックアウトの時に空港までタクシーかと聞かれ、
その後、すぐに呼んでくれたみたい。
1階のエントランスに降りるとそれが伝わっていて
少し待っただけでタクシーがすぐに来てくれた。
なかなかタクシーが来なかったらどうしようと思ってたので助かりました!
ここのスタッフはみんな働き者に見えたけど、
上海ではこれが普通なのかしら?

この上海の景色ともこれでお別れです。
200元少しで上海浦東国際空港 ターミナル2に到着。
帰りの空港までのタクシー代、200元がいることは分かっていたので
前日に両替をしました。
現地での両替は銀行が一番レートがよくて、手数料もかからなくていいとのことだったけど
時間もなかったので、私はホテルで両替をしました。
ホテルでも手数料がかからず、レートも銀行より少し悪いくらいとのこと。
ただ、ホテルでの両替は宿泊客しか出来ないそうです。
うっかり領収書をなくしてしまって、いくらで両替できたか分からないのだけど
悪くなかったと思います。
それに英語で丁寧に対応してくれるし、綺麗なお札でもらえたし、
待ち時間もないから、総合的によかったのではないかな。
と、いろいろお世話になりました。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-08-01 22:23
| 泊@上海
|
Comments(2)
レ・スイート・オリエント外灘上海★朝食編
2017年 07月 10日
3階フロント横の階段を降りて行きます。
このホテルのところどころに、こうしてロウソクが・・・
最初はLEDライトかと思ったけど、よく見ると本物の火が灯されていて
やわらかい光を演出していました。
雰囲気はいいけど、ロンドンの火災を思い出して少し心配。

最初はLEDライトかと思ったけど、よく見ると本物の火が灯されていて
やわらかい光を演出していました。
雰囲気はいいけど、ロンドンの火災を思い出して少し心配。

朝食会場はそれほど広くはなく。
白い食パンは甘く玉子パンみたいで、少し好みじゃなかったけど
ハード系のパンを自分で切ってトーストすると、とっても美味しかった。
バターが無塩バターだったのが残念。
ジャムは手作りっぽいイチゴ・黄桃・ブルーベリージャムの3種類。
このイチゴがジャムと言うよりコンポートに近くてとってもフレッシュ。
ヨーグルトに入れても美味しかった。
ジャムは手作りっぽいイチゴ・黄桃・ブルーベリージャムの3種類。
このイチゴがジャムと言うよりコンポートに近くてとってもフレッシュ。
ヨーグルトに入れても美味しかった。
揚げ物や焼鳥?もあり。
玉子料理も頼めば焼いてくれるようでした。

おかずコーナーはアメリカンブレックファーストに、
中華っぽいものでは、お粥や点心が少し。
スタッフも多く、料理がなくなるとすぐに補充したり、
こぼしたところを拭いたりと、きびきび働いていたのが好印象。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-07-10 23:14
| 泊@上海
|
Comments(4)
レ・スイート・オリエント外灘上海★ラウンジでコーヒーを
2017年 07月 08日
ラウンジでコーヒーとクッキーが24時間いつでも頂けるというもの。
台北のレ・スイーツでは、平日の18時から19時半までワインなどが無料だったけど
こちらはアルコールはありませんでした。
ただ、アルコールタイムがあったのでは?との情報もあるので
私が見落としていたのかも^^;

食べ物はクッキーと小さなケーキ1種類くらい。
バナナとリンゴ、一番手前にあるのはお水とライム(かな?)です。
冷たい飲み物はお水だけのようでした。
氷はあったので、自分でアイスコーヒーやアイスティーを作ることは出来るみたい。

このクッキーがしっとりしていてどれも美味!
プレーンにココア味、それにクランベリーとクルミのクッキーでした。
外で食べ歩きをするのであまりいらないけど、コーヒーを頂く時に
ちょこっと甘いものがあると嬉しいです。
出かける前にここによってコーヒーを飲みながら
地図を広げて行き方を考えていました・・・
こういう時間が楽しい♪
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-07-08 11:58
| 泊@上海
|
Comments(4)
レ・スイート・オリエント外灘上海★お部屋 バスルーム編
2017年 06月 28日
バスタブとシャワーブースが別々のタイプ。
ここで、この部屋一番の驚きポイント!
シャワーブースがガラスの引き戸だったんです。
これはいい!バスマットをシャワーブース前に置いても
戸の開け閉めでよれない!
初めて見ました、ここが引き戸って。

ここで、この部屋一番の驚きポイント!
シャワーブースがガラスの引き戸だったんです。
これはいい!バスマットをシャワーブース前に置いても
戸の開け閉めでよれない!
初めて見ました、ここが引き戸って。

そして、トイレ。
やっぱり私にとっては違和感がなかったのは、オープントイレに
シンガで慣れているからかな?
TOTOのウォシュレットが付いてましたが、便座は温まりません。

そして、この温度計がすばらしい!
部屋にいながら、外気温が分かるんです。(もしかして表示が屋内外で変更できたのかも)
これが便利でした~。
初上海で、外気温がどのくらいかイマイチ分からなかったけど、
これが参考になりました。
二日目の昼間は30度以上だったのに、三日目の同じころでは20度ほど。
この外気温を確認して、上着を変えて出かけました。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-06-28 06:23
| 泊@上海
|
Comments(6)
レ・スイート・オリエント外灘上海★お部屋編-2
2017年 06月 27日
フローリングの床に家具類の木目が落ち着いた雰囲気を出していていいのだけど
少し傷が目立っていました。
バスルームは少し新しそうだったので、水回りだけ最近改装されたのかもしれません。
小さめのデスクがあって、

少し傷が目立っていました。
バスルームは少し新しそうだったので、水回りだけ最近改装されたのかもしれません。
小さめのデスクがあって、

ベッド脇には部屋内のコントローラがあって、
寝ながらでもカーテンやブラインドの制御が出来ます。

小さめのペットボトルのお水があちこちにありました。
この棚の中にも2本、ベッドサイドの左右に1本ずつ、
バスルームに2本の計6本!

寝ながらでもカーテンやブラインドの制御が出来ます。

この棚の中にも2本、ベッドサイドの左右に1本ずつ、
バスルームに2本の計6本!

なぜかレモンが1個、これもサービスだそうです。
台北の時のようなオシャレな中国茶などはなく、普通のティーバッグ。
コーヒーはエスプレッソマシーンもあったけど、
宿泊客はラウンジで24時間コーヒーとクッキーなどが頂けるので
今回は使いませんでした。。。

台北の時のようなオシャレな中国茶などはなく、普通のティーバッグ。
コーヒーはエスプレッソマシーンもあったけど、
宿泊客はラウンジで24時間コーヒーとクッキーなどが頂けるので
今回は使いませんでした。。。

冷蔵庫の中は動かせるタイプ。
冷凍室はなかったけど、冷蔵はよく冷えました。
冷凍室はなかったけど、冷蔵はよく冷えました。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-06-27 04:33
| 泊@上海
|
Comments(0)
レ・スイート・オリエント外灘上海★お部屋編-1
2017年 06月 26日
1食目の食レポも終わったので、ホテルレポに戻ります。
今回泊まったホテル、レ・スイート・オリエント外灘上海(東方商旅外灘)
は外灘にあって、部屋から上海らしい夜景が見れるとのこと。
ただ、お部屋によっては見える景色が色々らしいので、
口コミなどを読んで良さそうだった外灘デラックスのお部屋にしました。

今回泊まったホテル、レ・スイート・オリエント外灘上海(東方商旅外灘)
は外灘にあって、部屋から上海らしい夜景が見れるとのこと。
ただ、お部屋によっては見える景色が色々らしいので、
口コミなどを読んで良さそうだった外灘デラックスのお部屋にしました。

使わなかったけど、アイロンもありました。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-06-26 06:54
| 泊@上海
|
Comments(6)
レ・スイート・オリエント外灘上海★ホテル編
2017年 06月 18日
レ・スイート・オリエント外灘上海(東方商旅外灘)
前回の台北で泊まったレ スイーツ 台北 チンチェンと同系列です。
このレ スイーツ 台北 チンチェンがとても良かったので、上海にもあると知って
是非とも泊まってみたいと思いました。
ここを選んだ理由のもう一つは立地が良かったこと。
歴史的な建物が並ぶ外灘に位置し、繁華街の南京東路や観光名所の豫園も徒歩圏内。

程よく置かれている年代を感じる調度品。
アースカラーでまとめられた落ち着いた雰囲気は、
台北のホテルと同じものを感じます。
このホテルはフロントが3階にあるので、外からホテルに入ると
単なるエントランスホールがあるだけですが、ホテルマンは常備います。

1階も3階も共用エリアは広くはありません。アースカラーでまとめられた落ち着いた雰囲気は、
台北のホテルと同じものを感じます。
このホテルはフロントが3階にあるので、外からホテルに入ると
単なるエントランスホールがあるだけですが、ホテルマンは常備います。

そのこじんまりした感じが私は気に入りました。
3階のフロント前に置かれていたピアノは、1800年代のものだそうです。
茶色いピアノって、いいですね~。
■
[PR]
▲
by lee_makan
| 2017-06-18 09:37
| 泊@上海
|
Comments(0)
1