人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インドじゃないけどインド

ミーゴレンやナシゴレンと言えばインドネシア料理とかマレー料理と思ってたので

初めてミーゴレンを食べた時、タグを「マレー」とした。(今はインド)

でも、この前食べたのを紹介した時迷わず「インド」としたのは、
オーダーを取ってくれたおじいちゃんがインド系の方だったから。

よく考えてみると、シンガポールでミーゴレンを作っているのは
大体がインド系ムスリム(mamak=ママッ)のお店のような気がする。


今のところシンガのローカルフードを中華・インド・マレーでくくってるのだけど、
ムスリムってのもいるかなぁ。
でも、ちゃんと区別する自信がない。。。(笑)

インド系ムスリム料理≠インド料理
インド系ムスリム料理≒マレー料理

だとは思うのだけど。

こちらが初めてミーゴレンを食べ、初めてロティジョンを食べたインド系ムスリムのお店。
インドじゃないけどインド_d0131068_1653144.jpg


こちらは前回ミーゴレンを食べたインド系ムスリムのお店。
インドじゃないけどインド_d0131068_16594221.jpg


とりあえず、最初のお店のタグは「インド」にします。
Commented by wan_chai at 2008-08-31 21:22
アタクシがシンガで食べてたミーゴレンはマレー系の店だった気が・・・

シンガ、マレーに暮らすインド系がマレー化してると
勝手に思っていましたがどうなんでしょうね?
Commented by tanukidaponta at 2008-08-31 21:39
そもそも、マレイシア、インドネシアの食文化は、インドの影響を受けているポンで、きちんとした線引きが難しいところではあるポン

インドにもモスリムは結構いるポンで、インド料理にハラルはないとするのは間違いだと思うポン

日本人にとってのインド料理は、そのほとんどが北インド料理ポンで、南インド起源の料理だと、マレイと区別がつかない可能性があるポンで、ここはお店の人に聞きながら分類していくのがよいかと思われるポン
Commented by saltycaty at 2008-08-31 23:04
シンガは知りませんがマレイシアでも、区別はかなり難しいです。
モスリム系インド料理(ナシカンダール)でも、
マレイ料理を出しているところが沢山あります。
でも、Mamak MeeとMee Gorengは微妙に違いますし・・・(笑)

catyはマレイ料理はマレイ人のお店で食べますから、区別は割りと簡単に出来ます。
反対にモスリムインドのお店ではインド料理を食べます(笑)

シンガのようにモスリムインド料理の店でマレイ料理を食べることが多いのでは区別が難しいですね・・・。
Commented by lee_makan at 2008-09-01 09:33
◆わんちゃいさん、こんにちはー。
マレー系で食べられました?
私の行くところがたまたまインド系ムスリムなのかも。
ただ、マカンスートラ(グルメ本)のミーゴレンの説明のところに
「インド系ムスリムがシンガで作ったもので、インド本国にはない」って書いてあります。
マレーシアのものとも違うシンガ独自の料理になってるのかしら。
Commented by lee_makan at 2008-09-01 09:39
◆狸田さん、こんにちはー。
線引き、難しそうですね。
中華とマレーも悩んだ時に友達に聞くと「シンガポール料理!」って
答えが返って来ます。。。
確かにホーカーで食べるものはほとんどシンガポール料理なんだけど
ブログ上、整理して分けたいところ。。。
Commented by lee_makan at 2008-09-01 09:53
◆catyさん、こんにちはー。

>モスリム系インド料理(ナシカンダール)でも、
マレイ料理を出しているところが沢山あります。

これまた「マレーシア料理」なんでしょうね。
日本のこってりカレーがインド料理とは言えないのと似てるのかも。

>でも、Mamak MeeとMee Gorengは微妙に違いますし・・・

味が違うの?入ってる具が違う?
今度シンガでマレー系ミーゴレンを探してみよう。

>catyはマレイ料理はマレイ人のお店で食べますから

これはよく分かる!だけど

>反対にモスリムインドのお店ではインド料理を食べます

これはカレーとかってこと?
今回紹介したお店2軒ともカレーはないのよ。
と思ったら!最初のお店にはブリヤニがあるみたい。。。
http://www.sbestfood.com/hajikadir.htm

Commented by wan_chai at 2008-09-01 11:15
ミックスカルチャーの明確な線引きは難しいですね。
日本のカツカレーをインド料理にするか日本料理にするか
明太子パスタはイタリアンなのか日本料理なのか
カリフォルニアロールはカリフォルニアキュイジーヌか寿司か

正解なんて無いので自分で判断しやすい分類が一番良いかと。
Commented by saltycaty at 2008-09-01 11:59
話を聞くと、やっぱりシンガはK.Lとはかなり違うようですね・・・。
ちょっと面白い♪

こっちでは、モスリムインド系の人たちの店(Mamak shop)には、かならずカレーなどのモスリム系インド料理があります。←でも、ヒンドゥ系のカレーとも少し違う。
(大きなお店では、サイドメニューでマレイ風の料理もあるけど)

マレイのお店でもカレーはありますが、
インド系の店のカレーとはまた違ったマレイ風のカレーです。(笑)

これはK.Lの話ですが、
Mamak Mee(インド風焼きそば)は香辛料が効いていて、具には厚揚げやカキアゲのぶつ切りが入っていることが多いです。
Mee Goreng(マレイ風焼きそば)は、具が肉や魚介類、練り物が多く、チリソースやトマトケチャップベースの味が強い。

炒飯とナシゴレンの違いのようにも思えます(笑)
(似てるけど、チト違う)

ちなみにインドにはMee Gorengはないけど、Mamak Meeに近いものはありますよん。
Commented by あじゃみん at 2008-09-01 12:39 x
かねてから、私もこの分類?には疑問がありました。

ジェイといつも行く店は必ずMee GorengとかNasi Gorengとかがある「ハラル」と書いた店ですが、働いている男性はみんなインド系。

最初、分からなくて「彼はマレーなの?」と聞くと「いや、あの人はインド系」と言われ、「???」となっていました。

ゲイランで食べた時は、お店にはインド系の食べ物はなくて、マレーのみ。
しかも、辛い!

おじさんは中国系なのに、中国語以外はマレー語しか喋れないみたいで、私にマレー語で話しかけてきてました。

だから、ここはマレーから来た人がお店を開いたと勝手に解釈して納得。

シンガのインド系ハラルフード屋は、ビリヤニやムルタバも一緒に売っているので、考えると頭痛くなりそうだから「どっちもOKの店」とくくっていました。

難しいですね(笑)
Commented by lee_makan at 2008-09-01 13:00
◆わんちゃいさん、アゲイン♪(真似してみました!)
>正解なんて無いので自分で判断しやすい分類が一番良いかと。

そうですねー。でも、自分で分類しても分からなくなっている私です。。。
Commented by lee_makan at 2008-09-01 13:07
◆catyさん、今日はお休みでしたね!
catyさんの説明を聞いてると、ますます両方を食べ比べてみたくなったわ。インド系のカキアゲのぶつ切り入りってのも興味あるし。(笑)

カレーのインド系/マレー系の違いは何となく分かります。
やっぱり香辛料が違うかなーと思うのだけど。

インドの麺ってチョーメンって言われるやつかな?
ここ大阪でもインド料理のランチバイキング(があるのよ!)
に行くと、大きなアルミのトレーに入ってました。
でもあんまり美味しそうに見えなかったから食べなかったわ。
食べてみればよかったね。
でもシンガのインド系ムスリムが作るミーゴレンとは全然見た目からして違った。
Commented by lee_makan at 2008-09-01 13:18
◆あじゃみんさん、こんにちはー。
私よりあじゃみんさんの方がマレー料理に関しては詳しいのでは?
私は最近だからねー、インドとマレーにはまったの。
初めは中華ばっかりだったし。今から思えば勿体無い!
それに初めは何も考えずに食べてたから・・・。
こうやって気になりだしたのはブログ始めてから。
今度からもう少しそれぞれの文化も気にして食べ歩こうと思います。
いつ行けるかな~。
Commented by kaonoi at 2008-09-01 17:45
基本的にシンガポールのインド系が扱う料理は
ムスリムでもヒンドゥーでもハラルだと思います
それはヒンドゥー系のみを対象とするとマーケットが著しく狭くなるためで
(シンガポールのインド系住民の半数はムスリム)
ハラルフードの入手しやすい環境もあって
わざわざハラムにする必要がないためでしょうね

もちろん味付けや調理法はそれぞれの特色があってしかるべきでしょうが
出身はどちらも南インドからなので
それほど著しい差違が出るはずもないです

もちろんあとから入ってきた北インド料理屋とかはまったく別で
あくまでもシンガポールローカルフードという括りの中での話です
Commented by lee_makan at 2008-09-01 20:03
◆kaonoiさん、こんばんは。

>ムスリムでもヒンドゥーでもハラルだと思います

これはどういう意味ですか?
ヒンドゥー教徒のインド系シンガポーリアンも豚肉を使わないってことですか?
肉類だけでなくハラル(イスラムの教えにしたがって処理された食品)を扱うことでマレー系も顧客に出来るってことですか?

ヒンドゥー教徒がチャイニーズのホーカーで食べることは出来ても(牛肉はダメだけど)、マレー系はハラルでなければ無理で、インド系ヒンドゥー教徒のお店ならハラルなので大丈夫って訳でしょうか?

すっかり混乱気味の私です。
Commented by wan_chai at 2008-09-01 23:49
インド系でもヒンドゥーとムスリムがいて
ヒンドゥーのみをターゲットにハラムを出すと商売が成り立たないので
どっちも食べられるハラールの店にしているという意味じゃないかと。

ハラールにしておけば基本的に誰でも食べられるわけですから。
Commented by lee_makan at 2008-09-02 07:01
◆わんちゃいさん、説明ありがとうございます。
この「ハラム」と「ハラル」の使い方にまだ慣れませんが
大体分かってきました。多分・・・(笑)
by lee_makan | 2008-08-31 20:01 | 食@シンガポール | Comments(16)

インド?中華?マレー?今日はどれにする?              シンガはお店の入れ替わりが激しいので、情報と現状が違う場合があります。


by lee_makan