☆台北2☆空港から台北駅まではバス移動
2017年 12月 09日
イミグレに並んだのが10:20頃。
私の番が来るまで、そこから30分かかりました。
その時ちょっと気になったのは、このエリアが全く無音だったこと。
スピーカーから何かしらBGMやアナウンスが流れてもいいものの、
全く音がしてなかったんです。関空やチャンギもそうでしたっけ?
無事に入国出来たら、次は市内への移動。
桃園空港MRTの開業により、市内へのアクセスが便利になったとはよく聞く話。
だけど、スーツケースを持っての地下鉄の乗り換えはやはり大変そう。
(慣れているシンガでもしたことがありません)
そこで、色々調べると
MRT淡水信義線に乗り換えるなら、
国光客運バス1819の方が桃園空港MRTより便利
とのこと。
とにかく、重たいスーツケースを持って歩きたくない、これなら行けそうだ!
と思ったので、バス⇒MRT作戦で行くことにしました。
プリペイドSIMカードを買った後、B1階のバス乗り場へ行き、
国光客運のカウンターで台北駅へ行くバスにチケットを購入。
片道125元と言われ、1000元札で払うと、125元のお金と残りのお釣りとを
手渡されて、125元を運転手に渡すように言われました。
台北駅行き5番から出る国光客運1819
これは台北駅が終点なので、降り損ねる心配もない。

台北駅に着いたのは、11:45頃。

地図上の☆印あたりに到着しました。
左下の水色の楕円印は新光三越です。位置関係の参考に・・・
確か、台北ステーションの建物に入ってはいけないと書いてあったはず・・・
と言うのを思い出して、少し引き返してバスターミナルの建物に向かいます。
建物内に入ると右手にM2と書かれてた目的のエレベータ発見!

とにかく、これで地下3階まで降ります。
ちなみに地下1階にも停まり、ここから地下街へ通じています。
地下3階でエレベータを降りたらすぐ目の前に、MRT淡水信義線・MRT板南線の改札口!
これは便利!
MRTに乗る前に、今度は悠遊カードを買わないと。
ちなみに地下1階にも停まり、ここから地下街へ通じています。
地下3階でエレベータを降りたらすぐ目の前に、MRT淡水信義線・MRT板南線の改札口!
これは便利!
MRTに乗る前に、今度は悠遊カードを買わないと。
■
[PR]
by lee_makan
| 2017-12-09 09:55
| 備忘録@台北
|
Comments(0)