腎臓1つでも元気です~♪
2010年 05月 08日
昨日は坊ちゃま久しぶりの病院へ。
手術をして1ヶ月経ったので、血液と尿検査をしてもらいました。
食欲は旺盛だし、散歩もちゃんと行って自分で歩くし、元気そうなのだけど
やっぱり腎臓1つ取ったのだから、何か変化が出てるかもしれないとドキドキしながら・・・
尿素窒素(BUN) : 19.1 [21.0] mg/dl (基準値8~32)
クレアチニン(Cre) : 0.9 [2.0] mg/dl (基準値0.5~2)
※[ ]内数値は4/10のもの
血液検査 OK!尿検査も OK!!
先生も「もっとダメージが出るかと思ってたけど、ないね~」って^^
いや~、よかったよかった!
最近、昼からは元気だけど午前中はほとんど寝てて、すっかり老けた感じがして
ちょっと心配だったのだけど、なになに、単に眠たかっただけかもね~。
体重は4.9kgと相変わらず軽め。
病院で見かけたシーズーよりはるかに軽い!
それでも痩せていっているわけではないのでよしとしよう。
尿検査もOKはOKなのだけど、やはり薄いとは言われました。
それは仕方がない。多尿多飲なのだから。
この多尿多飲だけが唯一の症状。
記録を残しだしたのは今年2月から。それからどんどん多くなってる。。。

2/16・・・飲水の量 300cc/日 最初はこんなもんでした。

3/10・・・飲水の量 560cc/日 少し増えました。。。

5/4・・・飲水の量 1380cc/日 今では1000cc超えは当たり前。
一気に200ccガブガブ飲むことも。
犬の飲水の量は体重1kgに対して約100ccと病院で言われました。
調べたらこれでも多いほうみたい。
坊ちゃま5キロなので、1000cc超えはかなり多いということ。
で、これが飲むから出る・・・
のではなく、出るから飲む!のだそうです。
でも出すことはいいことなので、しっかり出させて、しっかり飲ませなければ。
この飲み水の横に書いているのがオシッコの記録。これまた、かなりの回数^^;
今では日中もオムツをしているから放っておけばいいのだろうけど、
蒸れから皮膚炎になる子もいるそうなので、早め早めに替えています。
このオムツ事情もいろいろと大変でね~。
我が家にはいろ~んな種類やサイズのトイレシートやオムツ、
尿パットが押入れに入ってて・・・

しばらくオムツを外して
乾燥中~。
2時間後にはしっかり
装着~!
腰まわりに
なんとなくオムツの跡が・・・
手術をして1ヶ月経ったので、血液と尿検査をしてもらいました。
食欲は旺盛だし、散歩もちゃんと行って自分で歩くし、元気そうなのだけど
やっぱり腎臓1つ取ったのだから、何か変化が出てるかもしれないとドキドキしながら・・・
尿素窒素(BUN) : 19.1 [21.0] mg/dl (基準値8~32)
クレアチニン(Cre) : 0.9 [2.0] mg/dl (基準値0.5~2)
※[ ]内数値は4/10のもの
血液検査 OK!尿検査も OK!!
先生も「もっとダメージが出るかと思ってたけど、ないね~」って^^
いや~、よかったよかった!
最近、昼からは元気だけど午前中はほとんど寝てて、すっかり老けた感じがして
ちょっと心配だったのだけど、なになに、単に眠たかっただけかもね~。
体重は4.9kgと相変わらず軽め。
病院で見かけたシーズーよりはるかに軽い!
それでも痩せていっているわけではないのでよしとしよう。
尿検査もOKはOKなのだけど、やはり薄いとは言われました。
それは仕方がない。多尿多飲なのだから。
この多尿多飲だけが唯一の症状。
記録を残しだしたのは今年2月から。それからどんどん多くなってる。。。

2/16・・・飲水の量 300cc/日 最初はこんなもんでした。

3/10・・・飲水の量 560cc/日 少し増えました。。。

5/4・・・飲水の量 1380cc/日 今では1000cc超えは当たり前。
一気に200ccガブガブ飲むことも。
犬の飲水の量は体重1kgに対して約100ccと病院で言われました。
調べたらこれでも多いほうみたい。
坊ちゃま5キロなので、1000cc超えはかなり多いということ。
で、これが飲むから出る・・・
のではなく、出るから飲む!のだそうです。
でも出すことはいいことなので、しっかり出させて、しっかり飲ませなければ。
この飲み水の横に書いているのがオシッコの記録。これまた、かなりの回数^^;
今では日中もオムツをしているから放っておけばいいのだろうけど、
蒸れから皮膚炎になる子もいるそうなので、早め早めに替えています。
このオムツ事情もいろいろと大変でね~。
我が家にはいろ~んな種類やサイズのトイレシートやオムツ、
尿パットが押入れに入ってて・・・


しばらくオムツを外して
乾燥中~。
2時間後にはしっかり
装着~!
腰まわりに
なんとなくオムツの跡が・・・

ウチのワンコ晩年、数ヶ月オムツの世話になったけど、
ペット用って高いから、人間用のを使ってました。
特売日には買いに走りましたね~
ペット用って高いから、人間用のを使ってました。
特売日には買いに走りましたね~
◆bossmaさん、こんにちは。
やっぱり子供用のを使ってましたか・・・
一度双子ちゃんのをもらってやりかけたのですが上手く行かなくて。
でも、こう頻繁にオムツ替えがいるようになると
もう一度チャレンジしてみようかなーって思います。
やっぱり子供用のを使ってましたか・・・
一度双子ちゃんのをもらってやりかけたのですが上手く行かなくて。
でも、こう頻繁にオムツ替えがいるようになると
もう一度チャレンジしてみようかなーって思います。
わたし自身も1個で不自由ないですよ < 腎臓
意外と良くできているものですね
しかし飲みますねぇ (@@)
意外と良くできているものですね
しかし飲みますねぇ (@@)
検査結果が良くて、本当に良かったですね! 大きな決断でしたが、手術を選択して良かったですよね。 食欲もあるし、水も沢山飲むはでひと安心です。
犬用オムツは高いんですよね~。 Verdyの為に買ったのですが、オムツの中にはオシッコしなかったんですよ。 だから巨体を毎回庭に抱えていくのが大変でした。 話がそれましたが、人間用オムツに再挑戦したほうが良さそうですね~。
犬用オムツは高いんですよね~。 Verdyの為に買ったのですが、オムツの中にはオシッコしなかったんですよ。 だから巨体を毎回庭に抱えていくのが大変でした。 話がそれましたが、人間用オムツに再挑戦したほうが良さそうですね~。
◆kaonoiさん、こんにちは。
腎臓って不思議な臓器ですねー。
でも、本来2つあるものなので今のところ大丈夫でも心配は心配です・・・
kaonoiさんも無理なさらず、定期的に検査などしてお気をつけくださいね。
5キロのチビ犬にしたら、かなりの量だと思います < 水
腎臓って不思議な臓器ですねー。
でも、本来2つあるものなので今のところ大丈夫でも心配は心配です・・・
kaonoiさんも無理なさらず、定期的に検査などしてお気をつけくださいね。
5キロのチビ犬にしたら、かなりの量だと思います < 水
◆verdy_coco_leonさん、こんにちは。
オムツをしてなければ、どこが悪いの?っていうくらい元気ですが、この記録を見ると分かる通り、普通じゃないのは確かです。
でもオムツの中でしっかりしてくれるので、万が一お留守番させることになっても大丈夫なので助かってます。
ベルディはしなかったんですか・・・。それは大変ですよね。
値段が高いのは痛いですが、それで本人も家族も普通の生活リズムが保てるならヨシとしています。今のところ・・・^^;
オムツをしてなければ、どこが悪いの?っていうくらい元気ですが、この記録を見ると分かる通り、普通じゃないのは確かです。
でもオムツの中でしっかりしてくれるので、万が一お留守番させることになっても大丈夫なので助かってます。
ベルディはしなかったんですか・・・。それは大変ですよね。
値段が高いのは痛いですが、それで本人も家族も普通の生活リズムが保てるならヨシとしています。今のところ・・・^^;
by lee_makan
| 2010-05-08 12:49
| 坊ちゃま日記
|
Comments(6)